ポイ活サイトのゲーム案件にある「マージコンビニ」。
このマージコンビニの達成日数と攻略法について紹介します。
マージコンビニってどんなゲーム?
「マージコンビニ」は、よくあるマージ系のゲームです。
同じアイテムを重ねてマージして、上位のアイテムに変換していきます。
アイテムを要求する客がいるので、そのアイテムを渡すとお金がもらえます。
そのお金でコンビニを発展させていきます。
この手のゲームは数多くありますが、マージコンビニもほぼ同じです。
マージコンビニの達成条件は
26レベル達成
となっています。
マージコンビニの案件は
モッピー
にあります。
ポイントは1000ポイント(1000円相当)です。
1日のダウンロード制限があるので、早めのダウンロードがおすすめです。
(毎日0:00にリセットされる)
別のサイトに
「Merge Supermarket Dream Merge」
という名前の案件がありますが、同じゲームのようです。
マージコンビニの達成日数
マージコンビニですが、残念ながら断念しました。
進行状況は、
5日目でレベル16
6日目でレベル18
7日目でレベル19
8日目でレベル19(1レベル上がらず)
9日目でレベル20(レベルが上がったが厳しい)
10日目でレベル20(レベルが上がらず)
15日目でレベル21(やっとレベルが上がった)
18日目でレベル22
23日目でレベル22(レベルが上がらず)
でした。
あと4ですが、要求されるコインの数が多く、残り日数から考えて達成できる見込みがなくなりました。
この時点であと1つ解放でレベル23になりますが、そこからレベル26になるには、少なくともあともう1店舗を解放する必要があり、それに必要となるコインはおそらく20万コイン程度は必要と推測できます。
ただ、1回マージ達成で得られるコインが500〜1500程度。
さらに要求されるアイテムの段階が高いものばかりなので、アイテム生成までにかなりの時間とスタミナがかかります。
仮に課金したとしても、条件がゆるくなることもないので、意味がないかな・・と。
このゲームは後半があまりにもインフレしすぎですね。
マージコンビニの攻略法
「マージコンビニ」の攻略法ですが、これといった明確なものはありません。
他のマージ系のゲームをやったことがあれば、その攻略法がほぼそのまま使えると思います。
スタミナがわりとすぐに切れるので、こまめにプレイすると効率がいいと思います。
また、進化段階の途中のものをあえて残しておくと無駄がなくなります。
(進化段階を調整するアイテムも存在する)
ただ、スペースがなくなってしまうため、広告を見てバッグの容量を増やしておくといいでしょう。
また、アイテムをうまく使うのもポイントです。
複製するアイテムやランクを1つ上げるアイテム、分割するアイテムなどは、
作成しにくいアイテムに使用しましょう。
注文の内容が厳しいものばかりになったら、リフレッシュを使いましょう。
簡単な注文が復活します。
リフレッシュは1日5回まで、初回は無料です。
(2回目以降は石を消費する)
あとは、ただひたすらプレイするだけです。
わりと簡単なゲームですが、後半のインフレがひどいため、条件達成は難しいと思われます。
もらえるポイントの数から、おすすめできない案件という印象です。