ポイ活サイトにあるゲーム案件の「Hello Town(ハロータウン)」。
このHello Townの達成日数と攻略法について紹介します。
Hello Town(ハロータウン)ってどんなゲーム?
「Hello Town(ハロータウン)」は、いわゆるマージ系のゲームです。
同じアイテムをマージして上位のアイテムに変化させていき、オーダーにあるアイテムを渡すと報酬がもらえます。
その報酬で建物をグレードアップさせていくという流れになります。
マージスウィーツと同じ会社のゲームで、システムはほぼ同じです。
マージスウィーツをプレイしたことがある人ならすぐに理解できると思います。
今回はコーヒー店を経営するというストーリーですが、すぐにスウィーツも作ります。
(ストーリーはあってないようなものですね)
このゲーム案件は、
ワラウ
にあります。
もらえるポイントは
550円相当
です。
条件は
レベル10達成:100
レベル20達成:150
レベル30達成:300
となっています。
マージスウィーツよりも要求レベルが低くなっていますが、
比較することはあまり意味がないように思います。
Hello Town(ハロータウン)の達成日数
現在プレイ中です。
順次更新していきます。
進行状況は
1日目:レベル7
2日目:レベル11
3日目:レベル13(少しペースダウンした)
4日目:レベル15(スタミナ消費2倍モードに突入)
5日目:レベル17
6日目:レベル18
7日目:レベル19(最上位アイテムを要求されたためペースダウン)
8日目:レベル20(2つ目の条件をクリア)
9日目:レベル21
11日目:レベル23
です。
このペースだと、条件達成までは20日程度でしょうか。
Hello Town(ハロータウン)の攻略法
「Hello Town」の攻略法ですが、基本的にはマージ系と同じです。
同じ会社のマージスウィーツをプレイしたことがあるなら、ほぼそのままでOKです。
(見た目が違うだけで中身はほぼ同じ)
ポイントとなるのは、
・アイテムを使うタイミング
・石をどう使うか
になります。
アイテムとしては、タイマーリセットできるものとアイテムを分解できるものがあります。
(おそらく種類は増えそう)
また、石については、
・スタミナ回復
・充電
・アイテムの購入
・泡を割る
という使い方があります。
アイテムはあまり出現しないので、石をどう使うかがポイントになりそうです。
石はわりと多めにもらえますが、店員を雇うのに使う必要があるので、そこまで余裕はありません。
石を使うのは、スタミナ回復と充電ぐらいにしておくのがよさそうです。
(泡を割るのとアイテム購入は価格が高すぎる)
マージスウィーツと比較して、もらえる石は少なめです。
また、中盤以降はすぐにスタミナかバッテリー切れ状態になり、できることがなくなります。
そのため、こまめにアプリを起動してプレイする必要があります。